システム内で不具合が発生した際の対処法について、ご説明いたします。
📑 目次
不具合が起きた場合の対処方法
本ページでは、VideoStep ご利用中に不具合が発生した際の セルフチェック、報告方法、および FAQ をまとめています。まずはセルフチェックを行い、解決しない場合はサポート窓口までご連絡ください。
不具合発生時のセルフチェック
- ページを再読み込みする
- 編集中の場合は必ず 下書きを保存 してからリロードしてください。
- ブラウザタブを閉じて再起動する
- 一度タブを閉じ、あらためて VideoStep にアクセスします。
- 通信速度を確認する(5 Mbps 以上)
- https://fast.com/ などで速度を測定し、アップロード時や視聴時に十分な帯域があるか確認します。
- 容量制限を確認する
- 1スライドあたり 1 GB、1投稿あたり 30 枚 / 30 GB の上限を超えていないかをチェックします。
- 動画ファイル形式・コーデックを確認する
- VideoStepが対応している動画・画増形式は下記です。 別形式の場合は再エンコードしてください。
- ブラウザ/OS のバージョンを確認する
- Google Chrome
- Microsoft Edge
対応ブラウザは下記です。最新バージョンになっているかご確認ください。
- キャッシュ / Cookie をクリアする
- 古いデータが原因でエラーが起きる場合があります。
- FQDN(ドメイン)登録の確認
- 社内ネットワークで VideoStep のドメインが許可されているか確認してください。
- Chrome 拡張機能の再インストール
スクリーン録画機能に問題がある場合は、拡張機能をアンインストール→再インストールしてください。
- 招待メール/通知メールを再確認する
迷惑メールフォルダ / セキュリティフィルタでブロックされていないか確認してください。
上記で解決しない場合は、以下のフローでサポートへご報告ください。
不具合報告フロー
- メールで問い合わせ
貴社のサポート担当までメールやお電話でご連絡ください。
- サポートチャットで問い合わせ
VideoStep 画面右下のチャットアイコンからサポートチームに直接連絡できます。
チャットでの問い合わせ方法いずれの場合も、次章の 報告フォーマット を参考に必要情報をご提供ください。
報告フォーマット(テンプレート)
javascript- 発生日時 - 例:2025/04/01 10:00 JST - 発生環境 - OS / ブラウザ(バージョン) - ネットワーク(社内LAN / 自宅Wi-Fi など) - 事象概要 - どの画面で / 何をしたときに発生したか - 想定結果と実際の結果 - 再現手順(ステップバイステップ) 1. 2. 3. - 添付ファイル - スクリーンショット / 画面録画
スクリーンショット/画面録画の撮り方
不具合が発生している画面のスクリーンショット(画面キャプチャ)をご提供いただくと、問題を迅速に特定・解決できます。ここでは Windows、macOS、iOS、Android それぞれのスクリーンショット方法をご案内します。
- Windows
- スクリーンショット
- Snipping Tool / PrtSc
- 画面録画
- Xbox Game Bar (Win+G)
- macOS
- スクリーンショット
- Shift+⌘+3(全画面選択)
- Shift+⌘+4(範囲選択)
- 画面録画
- Shift+⌘+5(範囲選択)
- iOS
- スクリーンショット
- 電源 + 音量 + ボタン
- 画面録画
- コントロールセンター▶︎画面収録
- Android
- スクリーンショット
- 電源 + 音量↓ボタン(機種により異なる)
- 画面録画
- クイック設定▶︎画面録画(機種により異なる)
撮影した画像・動画は サポートチャット に貼り付けてください。
よくある質問(FAQ)
- Chrome 拡張機能にエラーが出る場合
- スクリーン録画が「共有画面の選択中です」で止まる
- 投稿のデータ容量・ファイル形式制限
- 招待 / 登録 / 権限関連のトラブル
- 閲覧・編集・アップロード時の動画トラブル
- スクリーン録画時のその他エラー